こんにちは!
ヘリオスパワージャパンの村上です。
もう少しで6月、夏のように暑い日も増えてきましたね😵💦
もう冷房を使ってるという人も少なくないのではないでしょうか?
夏の家庭内での消費電力のうち、エアコンが占める割合は圧倒的に多いんです。
エアコンの消費電力をどれだけ抑えられるかが節電において重要になってきます。
今回は今からしておくべきエアコンの節電対策をご紹介いたします!
夏本番が来る前に対策をして電気代削減を目指しましょう✨
対策① エアコンを清掃する

みなさんはご自宅のエアコンの清掃をされていますか?
エアコンを長期間使っていると内部に汚れがたまっていきます。この内部の汚れは様々なトラブルの原因となります。カビや菌が繁殖し健康被害につながったり、エアコンの効きが悪くなり余計な電力を消費することになります。
環境省によれば、月に1、2回エアコンのフィルターの掃除をすることで、冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減につながると言われています。
でも自分で清掃するのは難しいですよね。ヘリオスパワージャパンではエアコンクリーニングを1台10,000円で承っております💁お問い合わせフォームからご予約をお願いいたします。
対策② 室外機の吹き出し口周辺を片付ける

室内の熱を外に逃がす室外機にとって空気の通り道をふさがないことが大切です。吹き出し口がふさがっていると外に逃がすはずの熱風を再び室内に吸い込んでしまうことになり、冷却効率が低下してしまいます。室外機の前はスペースを空けて空気が循環できるようにしておきましょう!
対策③ 日よけで室外機を直射日光から防ぐ

部屋の中の暑い空気を室外機で外に捨てる際、多くの電気を消費します。直射日光で室外機周辺が熱くなっていると熱を捨てる効率が低下し、電気を余分に使ってしまう可能性があります。日陰を作って室外機を直射日光から防ぎましょう。ただしその際は吹き出し口や吸い込み口をふさがないよう気をつけましょう😵
もっと電気代を削減したい方は太陽光発電がおすすめ
エアコン周りを対策することも節電において大事ですが、もっと電気代を安くしたいとお考えの方は、太陽光発電設備の設置をご検討してみてはいかがでしょうか?初期費用は大きいですが、1番効果的な電気代の削減となりますよ☀
エアコンクリーニング、電気代の削減にご興味のある方はお気軽にご相談ください😊